漢方薬の種類と効能

桃核承気湯の効能・効果

桃核承気湯(とうがくじょうきとう)


いらいらして便秘がちの人によく使われます

血行阻害物質とたまった熱を大便により体外排出する桃仁(トウニン)・大黄(ダイオウ)の組合せを中心に、身体を温め血行を促す桂皮(ケイヒ)、瀉下作用の芒硝(ボウショウ)、消化器系を保護する甘草(カンゾウ)で構成される漢方薬です。生理痛、便秘、のぼせ等の症状に適応します。男女問わず、圧迫すると痛みが増す下腹部痛にも使用されます。甘苦味で温服が効果的です。

桃核承気湯の効能又は効果

比較的頑丈な体質者で、のぼせや冷えがあり便秘がちのもの。月経不順、日経困難、常習便秘、高血圧症、更年期の神経症

便秘と日程関連の不調がともに出現し、かつ、のぼせがある場合に使用される漢方薬です。苛立ちを伴う不安や高血圧の随伴症状などにも使用されます。

その他の応用

乳腺症、肥満症、痛風、月経異常、月経前症候群、産褥期の異常、肩関節周囲炎、腰痛症、変形性膝関節症、耳鳴等。

桃核承気湯の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
桃仁(トウニン) 苦/平 心、肝、肺、大腸
大黄(ダイオウ) 苦/寒 肺、胃、大腸、肝、心
桂皮(ケイヒ) 甘・苦/熱 腎、脾、心、肝
甘草(カンゾウ) 甘/平 心、肺、脾、胃
芒硝(ボウショウ) 鹹・苦/寒
胃、大腸

桃核承気湯の副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー、過敏症、消火器症状

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草