漢方薬の種類と効能

排膿散及湯の効能・効果

排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)


膿のある腫れや痛みによく使われます

排膿作用の桔梗・甘草を中心に、消化器を保護し賦活する生姜・大棗・甘草の構造と、止痛効果の芍薬甘草湯(しゃくやくかんぞうとう)の構成を合わせもつ漢方薬です。海のある腫れや痛み等に適応します。甘苦味。

排膿散及湯の効能又は効果

化膿性皮膚疾患の初期又は軽いもの

炎症が激しく、患部に化膿と痛みを伴う皮膚炎に使用する漢方薬です。痛みを取る生薬が配合されていることが特徴です。

その他の応用

歯周病の急性発作等。

排膿散及湯の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
桔梗(キキョウ)  苦・辛/平
甘草(カンゾウ) 甘/平 心、肺、脾、胃
枳実(キジツ)  苦・辛/微寒 脾、胃、大腸
芍薬(シャクヤク)  苦・酸/微寒 肝、脾
大棗(タイソウ) 甘/温 脾、胃
生姜(ショウキョウ) 辛/微温 肺、脾

排膿散及湯の副作用

偽アルドステロン症

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草