漢方薬の種類と効能

通導散の効能・効果

通導散(つうどうさん)


お腹が張る便秘によく使われます

瀉 下作用が強く蓄積された熱を大便で体外排出する大黄・芒硝を中心に、腹部の張りを除く枳実・陳皮・厚朴、血液の滞りを解消する当帰・紅花・蘇木、利尿作用の木通、消化器を保護する甘草で構成される漢方薬です。便秘、慢性の月経痛等に適応します。甘苦味で、温服が効果的です。

通導散の効能又は効果

比較的体力があり、下腹部に圧痛があって便秘しがちなものの次の諸症:月経不順、月経痛、更年期障害、腰痛、便秘、打ち身(打撲)、高血圧の随伴症状(頭痛、めまい、肩こり)

体内の気・血・水そして熱の滞りを解消し、便秘やうっ血、月経関連の症状など種々の不調を改善する漢方薬です。

その他の応用

乳腺症、脂質異常症、月経異常、眼底出血等。

通導散の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
枳実(キジツ) 苦・辛/微寒 脾、胃、大腸
大黄(ダイオウ) 苦/寒 脾、胃、大腸、肝、心
当帰(トウキ) 甘・辛/温 肝、心、脾
甘草(カンゾウ) 甘/平 心、肺、脾、胃
紅花(コウカ) 辛/温 心、肝
厚朴(コウボク) 苦・辛/温 脾、胃、肺、大腸
蘇葉(ソヨウ)  辛/温 肺、脾
陳皮(チンピ) 辛・苦/温 脾、肺
木通(モクツウ) 苦/寒 心、小腸、膀胱
芒硝(ボウショウ) 鹹・苦/寒 胃、大腸

通導散の副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー、肝機能障害、消化器症状

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草