二陳湯(にちんとう)
悪心や嘔吐によく使われます
痰を除き嘔吐を止める半夏、消化器と呼吸器を活性化する陳皮、消化器周辺の水分停滞を解消する茯苓、消化器を賦活する生妾・甘草で構成される漢方薬です。悪心、嘔吐、食欲不振等の消化器症状、淡白な痰が多くでる等の呼吸器症状に適応します。頭のふらつき、動悸等にも使用されます。甘辛味で、温服が効果的です。
 
悪心、嘔吐
体内に冷えと共に水が停滞し、むかつきや吐き気、嘔吐があるものに対して使用する漢方薬です。
その他の応用
妊娠悪阻等。
 
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 | 
| 半夏(ハンゲ) | 辛・温。有毒 | 脾、胃、肺 | 
| 陳皮(チンピ) | 辛・苦/温 | 脾、肺 | 
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 | 
| 甘草(カンゾウ) | 甘/平 | 心、肺、脾、胃 | 
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 | 
 
偽アルドステロン症、ミオパチー

 







