漢方薬の種類と効能

炙甘草湯の効能・効果

炙甘草湯(しゃかんぞうとう)


動悸や息切れによく使われます

消化器を補強する英甘草・人参・大事、血液を補いからだの潤いを保つ地黄・麦門冬・阿膠・麻子仁、身体を温める生姜・桂皮で構成される漢方薬です。拍動を活性化する効能があり、動悸、息切れ、脈拍の不調に適応します。疲れやすい、呼吸が浅い、皮膚のカサつき等に応用されます。甘辛味で、温服が効果的です。

炙甘草湯の効能又は効果

体力が衰えて、つかれやすいものの動悸、息切れ

体力がなく、体内に熱があり、身体を潤す作用が全体に衰えて循環に不調が生じている場合に対して使用される漢方薬です。

その他の応用

期外収縮(不整脈)、甲状腺機能亢進症、リトドリン塩酸塩による動悸、ドライアイ等。

炙甘草湯の構成生薬

構成生薬 味と性質 作用する漢方的な臓器
炙甘草(ジャガンソウ) 甘/平
心、肺、脾、胃
生姜(ショウキョウ) 辛/微温 肺、脾
人参(ニンジン) 甘・微苦/微温 脾、肺
地黄(ジオウ) 甘・苦/寒
心、肝、腎
桂皮(ケイヒ) 辛・甘/熱 腎、脾、心、肝
阿膠(アキョウ) 甘/平 肺、肝、腎
麦門冬(バクモンドウ) 甘・微苦/微寒 肺、心、胃
麻子仁(マシニン) 甘/平 脾、大腸
大棗(タイソウ) 甘/温 脾、胃

炙甘草湯の副作用

偽アルドステロン症、ミオパチー、過敏症、消化器症状

漢方薬生薬一覧漢方薬生薬一覧
漢方薬症状別ガイド漢方薬症状別ガイド
日本の薬草日本の薬草