芎帰調血飲(きゅうきちょうけついん)
消化器、呼吸器、血行を総合的に補強します
四君子湯(しくんしとう)から人参を、四物湯(しもつとう)から勺薬を除き、月経不調に対応する香附子・烏薬、血行阻害物質を除去する益母草・牡丹皮、消化器を保護活性化する生姜・陳皮・大棗を加えた漢方薬です。各種臓器の機能低下、月経不順、月経痛等に適応します。甘味で、温服が効果的です。
産後の神経症・体力低下、月経不順
産後の体力低下や、それに伴う精神神経症状を伴うトラブルに使用する漢方薬です。
| 構成生薬 | 味と性質 | 作用する漢方的な臓器 |
| 当帰(トウキ) | 甘・辛/温 | 肝、心、脾 |
| 川芎(センキュウ) | 辛/温 | 肝、胆、心包 |
| 地黄(ジオウ) | 甘・辛/寒 | 心、肝、腎 |
| 白朮(ビャクジュツ) | 苦・甘/温 | 脾、胃 |
| 茯苓(ブクリョウ) | 甘・淡/平 | 心、脾、腎 |
| 甘草(カンゾウ) | 甘/平 | 心、肺、脾、胃 |
| 生姜(ショウキョウ) | 辛/微温 | 肺、脾 |
| 大棗(タイソウ) | 甘/温 | 脾、胃 |
| 陳皮(チンピ) | 辛・苦/温 | 脾、肺 |
| 香附子(コウブシ) | 辛・微苦・微甘/平 | 肝、三焦 |
| 烏薬(ウヤク) | 辛/温 | 肺、脾、腎、膀胱 |
| 益母草(ヤクモソウ) | 辛・苦/微寒 | 心、肝、膀胱 |
| 牡丹皮(ボタンピ) | 苦・辛/微寒 | 心、肝、腎 |
偽アルドステロン症








